スポンサーリンク
ワゴンRには、「FA」「HYBRID FX」「HYBRID FZ」「スティングレーHYBRID X」「スティングレーHYBRID T」という5つのグレードが設定されています。
それぞれのグレードで装備や見た目が違うわけですが、どう違うのかが分からないと、自分に合ったグレードを選ぼうにも選べませんよね。
そこで今回は、ワゴンR、ワゴンRスティングレーの各グレードの装備の違い、見分け方、グレードの選び方、おすすめを紹介します。
ワゴンRのグレード構成を知っておこう
ワゴンRには、大きく分けて「ワゴンR」と「ワゴンRスティングレー」の2種類にわけられます。
ワゴンRには、「FA」「HYBRID FX」「HYBRID FZ」の3グレード
ワゴンRスティングレーには、「HYBRID X」「HYBRID T」の2グレードが設定されています。
このうち、ターボエンジンが搭載されているのは、スティングレーのHYBRID Tグレードだけで、それ以外にはNAエンジンが搭載されています。
価格は以下のとおりです。(FF、CVT車)
FA・・・109万8,900円~
HYBRID FX・・・118万6,900円~
HYBRID FZ・・・142万1,200円~
スティングレー
HYBRID X・・・150万1,500円
HYBRID T・・・165万3,300円
スポンサーリンク
各グレードの装備の違い
それでは、それぞれのグレードの装備を確認しましょう。
FAグレード
・マニュアルエアコン
・2スピーカー
・キーレスエントリー
・電動格納式リモコンドアミラー
・運転席シートヒーター(4WDのみ)
・ウレタンステアリングホイール
・運転席バニティミラー
・全面UVカット機能付ガラス
・リヤ3面スモークガラス
・14インチスチールホイール+ホイールキャップ
HYBRID FXグレード
・マイルドハイブリッド
・フルオートエアコン
・2スピーカー
・キーレスエントリー
・電動格納式リモコンドアミラー
・運転席シートヒータ(FF、4WD)
・助手席シートヒーター(4WD)
・ウレタンステアリングホイール
・運転席バニティミラー
・全面UVカット機能付ガラス
・リヤ3面スモークガラス
・14インチスチールホイール+ホイールキャップ
HYBRID FXグレードには、マイルドハイブリッドシステム、フルオートエアコン、FFにも運転席シートヒーターがつきます。
オプションでヘッドアップディスプレイが選択できるようになります。
センターメーターが見づらいという方には、ヘッドアップディスプレイをつければ視線の移動が少なくて済みます。
HYBRID FZグレード
・マイルドハイブリッド
・フルオートエアコン
・6スピーカー
・キーレスプッシュスタートシステム
・電動格納式リモコンドアミラー
・運転席シートヒータ(FF、4WD)
・助手席シートヒーター(4WD)
・本革巻ステアリングホイール
・運転席バニティミラー
・全面UVカット機能付ガラス
・IRカット機能付フロントガラス
・プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)
・リヤ3面スモークガラス
・14インチアルミホイール
HYBRID FZグレードには、スピーカーが6個に(フロント2ツイーター+前後に4つのスピーカー)、キーレスプッシュスタートシステム(スマートキー)、本革巻ステアリングホイール、運転席シートリフター、IRカット機能付フロントガラス、アルミホイールがつきます。
運転席シートリフター(運転席の高さを調節できる機能)は、HYBRID FZグレードからしかつかないので注意です。
スティングレー HYBRID Xグレード
・マイルドハイブリッド
・フルオートエアコン
・6スピーカー
・キーレスプッシュスタートシステム
・電動格納式リモコンドアミラー
・運転席シートヒータ(FF、4WD)
・助手席シートヒーター(4WD)
・本革巻ステアリングホイール
・運転席バニティミラー
・全面UVカット機能付ガラス
・IRカット機能付フロントガラス
・プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)
・リヤ3面スモークガラス
・14インチアルミホイール
ワゴンRスティングレー HYBRID Xグレードの装備は、デザインが大きく違うことを除けば、HYBRID FZグレードとほとんど変わりません。
スティングレー HYBRID Tグレード
・ターボエンジン
・マイルドハイブリッド
・クルーズコントロール
・パドルシフト
・フルオートエアコン
・6スピーカー
・キーレスプッシュスタートシステム
・電動格納式リモコンドアミラー
・運転席シートヒータ(FF、4WD)
・助手席シートヒーター(4WD)
・本革巻ステアリングホイール
・運転席バニティミラー
・全面UVカット機能付ガラス
・IRカット機能付フロントガラス
・プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)
・リヤ3面スモークガラス
・15インチアルミホイール
ワゴンRスティングレー HYBRID Tグレードには、ターボエンジン、クルーズコントロール、パドルシフト、15インチアルミホイールがついてきます。
スポンサーリンク
各グレードの見分け方
ワゴンRのデザインは3パターンあり、「FAグレードとHYBRID FZグレード」「HYBRID FZグレード」「スティングレー」の3種類の見分けはすぐにつくと思います。
ここでは、さらに細かいグレードの見分け方を紹介します。
FAグレードとHYBRID FZグレードの見分け方
FAグレードとHYBRID FZグレードは、外見では、「HYBRID」のエンブレムがついているものが、HYBRID FZグレードです。
インテリアでは、エアコンがマニュアルでダイヤル式のものがFAグレードで、オートエアコンになっているのがHYBRID FZグレードです。
スティングレー HYBRID XとTの見分け方
外見では、ホイールのスポーク(中心から放射状に広がる棒)が6本(それぞれ2本ずつなので細かく数えれば12本)なのがHYBRID T、8本なのがHYBRID Xグレードです。
インテリアでは、ちょっと見にくいですが、ハンドルの裏にパドルシフトがついているのがHYBRID Tグレードです。
ワゴンRは、比較的グレードの見分けがつきやすい車です。
スポンサーリンク
目的別おすすめグレード
FAグレードがおすすめの人
FAグレードは、マニュアルエアコンなど装備はシンプル。ハイブリッドではないので、燃費は少し悪いです。
ですから、あまり長距離を運転しない人。街乗り中心で必要最低限の装備で良い。という人におすすめです。
HYBRID FXグレードがおすすめの人
HYBRID FXグレードは、高速道路は乗らないが、走行距離はソコソコ走る人
フルオートエアコンやシートヒーターが欲しい。という人におすすめです。
HYBRID FZグレードがおすすめの人
ヘッドライトが上下二段に分かれたデザインをしているのは、HYBRID FZグレードだけです。
HYBRID FZグレードは、デザインが気に入った人、6スピーカーやスマートキーといった快適装備、アルミホイールや本革巻きステアリングなど、見た目の質感を求める人におすすめです。
スティングレーHYBRID Xグレードがおすすめの人
スティングレー HYBRID Xグレードは、装備の項目でも紹介しましたが、HYBRID FZグレードのデザイン違いといえるグレードで、基本的な装備は同じです。
デザインが好みな人におすすめです。
スティングレーHYBRID Tグレードがおすすめの人
スティングレーHYBRID Tグレードは、唯一ターボエンジンが搭載されたグレードです。
高速道路を走るなど、パワーを求める人、パドルシフトを使って少しでも運転を楽しみたい人におすすめです。
装備の違いを知って、自分に合ったグレード選びをしたいですね♪
車の買い替えを検討中の方へ
クルマを売る前に、自分の車がいくらで売れるのかを知っておきましょう。
下取り価格よりも数十万円高い値段が提示された。という例も珍しくありません。
高く売れた分グレードを上げたり、オプションをつけたりすることができます。
スポンサーリンク
ワゴンRについてもっと知りたい方は
こちらのページでは、ワゴンRの欠点や長所について解説されています。
ワゴンRの購入を検討していて、後悔したくない方は、ぜひ読んでみてください。