スポンサーリンク
レクサスISが、マイナーチェンジで、デザインの変更、予防安全装備の充実、走行性能、乗り心地の向上など、大きく生まれ変わります。
今回は、新型ISの発売日、デザイン、パワートレイン、走行性能、価格などについて紹介します。
新型レクサスISに関する情報を1ページでまとめて読めるようになっています。
ネット上には色々な情報が出回っていますが、ネット上の情報を、関係者の知人にも確認しながら、信ぴょう性が高いと思われる情報をピックアップして紹介します。
- 新型レクサスISの発売日は、2020年秋
- 新型レクサスIS、エクステリアは、フルモデルチェンジ並の変化
- 新型レクサスISのインテリアは、細かい所が改良
- 新型レクサスISは、全方向に拡大
- 新型レクサスISのパワートレインは、変化なし
- 新型レクサスISは、先進安全装備が充実
- 新型レクサスISは、走り、乗り心地も向上
- 新型レクサスISの価格は、10万円以上アップか
- 車の買い替えを検討中の方へ
新型レクサスISの発売日は、2020年秋
新型レクサスISの発売日は、2020年秋を予定しています。となっています。
今のところ、11月ごろになるという情報が有力です。
新型レクサスIS、エクステリアは、フルモデルチェンジ並の変化
新型レクサスISのエクステリアは、フルモデルチェンジ並の大きな変化を遂げています。
Fスポーツ
Fスポーツ以外
フロントグリルはより大きく、ワイドで獰猛に口を開けているようなデザインになりました。
スピンドルグリルの形は、LSに近づいています。
ヘッドライトは薄型化されて、ヘッドライト内に、✔のLEDラインが入っています。
リヤのブレーキランプは、左右一本につながっています。
両端は、レクサスの✔マークらしいデザインをしています。
レクサスUX、ハリアーなど、最近のトヨタ・レクサスのブレーキランプは、左右つながっているのがトレンドのようですね。
Fスポーツのフロントグリル内のメッシュは専用のFメッシュパターンになっており、それ以外のグレードと差別化されています。
サイドのプレスラインや、トランクのデザインなども変わっています。
旧型と比較してみると、圧倒的にスタイリッシュになっていると感じます。
比べてみて先代モデルが古く感じるデザインというのは、成功なのではないかと思います。
スポンサーリンク
新型レクサスISのインテリアは、細かい所が改良
フルモデルチェンジ並の大きな変化を遂げたエクステリアに対し、インテリアはマイナーチェンジらしい進化となっています。
カーナビのディスプレイ画面は10.3インチと、サイズは変わらないものの、縦に長くなり、ダッシュボードから上に突き出すようなデザインに変わりました。
タッチパネルになったので、タッチしやすいように。ということでしょう。
カーナビを手元で操作するためのマウスのような部分は、タッチパッドに変更されました。
インストルメントパネル上部やドアパネルに有彩色が設定され、左右の広がりが強調されました。
新型レクサスISは、全方向に拡大
新型レクサスISのサイズは、全長、全幅、全高、全方向に拡大されています。
【新型レクサスIS】
全長4,710mm✕全幅1,840mm✕全高1,435mm
【旧型レクサスIS】
全長4,680mm✕全幅1,810mm✕全高1,430mm
旧型では、全幅を1,800mmに抑えようと思ったが、サスペンションの関係で抑えきれなかった。という話を聞いたことがありますが、いよいよ1,800mmに抑えるつもりはなくなったようですね。
それでも、1,850mm以内に収まっているので、多くの立体駐車場には入るサイズです。
スポンサーリンク
新型レクサスISのパワートレインは、変化なし
新型レクサスISのパワートレインは、旧型から変わっていません。
せっかくなのでダイナミックフォースエンジンを搭載してほしいところでしたが、それはありませんでした。
パワートレインは、2.0Lターボエンジン、3.5Lガソリンエンジン、2.5Lハイブリッドの3種類です。
【2.0Lターボエンジン】
最高出力・・・245ps/5800rpm
最大トルク・・・35.7kgm/1650-4400rpm
【3.5Lエンジン】
最高出力・・・318ps/6600rpm
最大トルク・・・38.7kgm/4800rpm
【2.5Lハイブリッド】
エンジン最高出力・・・178ps/6000rpm
エンジン最大トルク・・・22.5kgm/4200-4800rpm
モーター最高出力・・・143ps
モーター最大トルク・・・30.6kgm
システム出力・・・220ps
新型レクサスISは、先進安全装備が充実
新型レクサスISは、先進安全装備「Lexus Safety System +」の機能が充実しています。
・プリクラッシュセーフティ
交差点右折前に前方から来る対向直進車や、右左折時に前方から来る横断歩行者も検知可能になりました。
・緊急操舵支援機能
緊急時に、車線内で操舵をアシストする機能です。
・低速時加速抑制機能
アクセルとブレーキを踏み間違えた時に加速を抑制する機能です。
・レーダークルーズコントロール
・レーントレーシングアシスト
車線認識機能を向上し、カーブ走行時の安定性、快適性が向上しました。
・オートマチックハイビーム
先行車や対向車を検知し、自動でハイビームとロービームを切り替える機能です。
・ロードサインアシスト
主要な道路標識を読み取り、メーター内に表示する機能です。
・ドライバー異常時停車支援システム
レーントレーシングアシスト作動中に無操作状態が続いた場合、ゆるやかに減速して停車する機能です。
・パーキングサポートブレーキ
駐車場などでアクセルとブレーキを踏み間違えた時に自動でブレーキをかける機能です。リヤクロストラフィックアラートとも呼ばれます。
・パノラミックビューモニター
車を上から見下ろしたような映像を映す機能です。
・ブラインドスポットモニター
後側方に存在する車両を検知して、ドアミラー内のインジケーターで警告する機能です。
スポンサーリンク
新型レクサスISは、走り、乗り心地も向上
新型レクサスISは、走り、乗り心地に関する部分にも手が加えられています。
・ステアリング、サスペンション
ドライバーの入力に対する俊敏な応答性やばね上の無用な動きを抑制し、よりなめらかな運転操作ができるようになりました。
・アクセル、ブレーキ
ハイブリッド車では、アクセル開度に対するエンジン、モーターの駆動力制御が変更されています。
2.0Lターボ車は、アクセル開度などから走行環境を判断し、適切なギヤ段が設定されるようになっています。
これにより、よりリニアなレスポンスが実現されています。
・剛性強化
サイドラジエーターサポート、フロントサイドメンバーにスポット溶接追加
Cピラーからルーフサイドにかけての構造最適化により、ボディ剛性が向上しています。
・新開発19インチタイヤ
コーナリングフォースが大幅に向上しており、コーナリング性能が向上しています。
・スウィングバルブショックアブソーバー
スウィングバルブショックアブソーバーの採用により、細かな段差の衝撃も丁寧に吸収し、フラットな乗り心地を実現しています。
新型レクサスISの価格は、10万円以上アップか
新型レクサスISの価格は、10万円以上高くなるとみられています。
これだけ大きな変更、改良となるので仕方がないですね。
各グレードの価格などは調査中です。
車の買い替えを検討中の方へ
クルマを売る前に、自分の車がいくらで売れるのかを知っておきましょう。
下取り価格よりも数十万円高い値段が提示された。という例も珍しくありません。
高く売れた分グレードを上げたり、オプションをつけたりすることができます。
スポンサーリンク
今回紹介した情報はリーク情報や予想情報も含むので、今回紹介した情報すべてが新型ISに反映されるわけではないかもしれませんが、正式に発表されるまで、色々と想像してみるのも楽しみのひとつですよね♪